mohikanzアドベントカレンダー#2の11日目です。
家の掃除だけでなくPC内部も少しお掃除しようと思い、利用しているサブスクリプションを洗い出そうと思います。
大掃除っと題しておきながら、ただの布教です。
いらないもの洗い出してお財布削減だ!って思っておいて何も減らなかった
リスト
適当にジャンル分け
日常
Inkdrop
https://blog.odoruinu.net/2016/10/04/inkdrop/
Markdownのノートアプリ
BoostnoteとQuiverを乗り継いでたどり着いた桃源郷
割といい値段だが、クロスプラットフォーム(iOS, Android含む)で、同期もスムーズで最高
※お試し期間あり
Todoist
言わずとしれたToDoリストアプリ
タスク入れるときに今日Software Design買う
や毎月18日Software Design買う
っと入れると自動的に期限を設定してくれたり、繰り返しタスクとして登録してくれて便利
別に無料のまま使っててもそこまで困らないが、プレミアムにすると使えるラベル機能とタスクにファイルを突っ込める機能が優秀
ソフトウェア
Parallels Desktop Pro Edition
https://www.parallels.com/jp/products/desktop/pro/
買い切り式のノーマル版使ってたら、ほぼ同額でProの案内が届いたので飛びついた
利用頻度としてはあまり使わないが、ほぼストレスなくWindowsが快適に動くのがすごい
使うとしてもA5:SQL Mk-2あたりのWinでしか使えないものを試すときぐらい
重すぎないゲームならリソース多く食わせれば普通にできる。
Adobe フォトプラン
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
AdobeのPhotoshopとLightroomの利用に絞ったプラン
MAXプランは使わないけれど、RAW現像や画像編集だけする人にはうってつけ
動画
Netflix(スタンダードプラン)
動画サービス
通勤時間にアニメ消化する民には必須のサービス
ベーシックプランでも十分な気もしたが、家で見る際に確実に気になっちゃう気がしたのでスタンダード
Amazon Prime
https://www.amazon.co.jp/amazonprime
動画サービスというかなんというかAmazon
動画から音楽、ストレージまでと幅広い上にとても安い
多分この記事読んでる人でプライムじゃない人いないんじゃないかな?
サービス
ESET
https://eset-info.canon-its.jp/
ウィルス対策ソフト
特にこだわりがあるわけではなく、値段とPCリソース的に軽いのでESET利用中
Amazonのセール中に5台3年版がとっても安くてGOOD
はてなブログ
独自ドメインのためPro会員
2年コースで登録してたけど、次の更新タイミングまでにWordpress移行を検討中
お名前.com
ドメイン用
その他
Zwift
ロードバイクを持っている人はZwift対応のローラー買おう!
リアルで自転車をこいで画面内でキャラが走ってくれるゲーム?
インドア人間がロードにハマってアウトドアが増えたのに、家の中でも走れるようになったせいでインドアに戻った元凶
多分一番単価高い気もするが、これのおかげで体重がキープされているのは事実…
まとめ
なんだかんだ毎年4万以上飛んでいっているらしいことがわかった
今後も自分が生きていく上で快適なツールや、今後も活用していきたいっと思えば投資していきたい(お財布が死ない程度に